カテゴリー: 2024・START

営業マンに大事なものとは?

この記事は、営業マンとして30年間培ってきた私の経験上から営業に必要な能力のつけ方を簡単に載せています。今出来る事を読んで見つけて実行してみて下さい。

出来る営業マンが身に付けるものは?

営業マンにとって最も重要だという事を忘れないで下さい。対人で話す事が好きな人、嫌いな人、苦手な人と様々だと思いますが、好きでも嫌いでもやらなきゃならないのが対人での営業トークです。苦手でも嫌いでも演技してしまえば皆一緒なのです。そこで営業マンとしての演技力を付ける為にやる事はこれです。

あくまでも演技です、嫌いな物を好きになる必要はありません。食べ物ではなく例えば動物が苦手な方は散歩中の人に連れている動物を可愛がって好きなんですか?飼ってるんですか?の言葉が出てくればいい感じです。苦手な香水を付けてる人や見た目NGな人にも臭いや容姿の話で笑顔を相手から引き出す事をやっていきましょう。

身近な人でも飲食店の従業員でもいいです、言ったら恥ずかしいと思う誉め言葉を常に言える様にしましょう、始めはぎこちなくなるでしょう、しかし慣れればサラッと言える様になります。また、サラッと言える様になると人間力も上がります。

会話をした事が少ない相手とは何を話せばいいか、どうやって声を掛ければいいのか悩みますね。そこが重要です。声を掛ける言葉を考える、会話中につぎ話す内容を考えながら、また、探しながら会話をする。始めから長く会話しようと思わなくていいです、いつもより少しずつ会話出来る様にして行く努力をしましょう。

営業マンにとって行動力が無ければ前に進めません、行動は足で稼ぐ事だけではなく、リサーチや訪問前の準備も行動力に入ります。行動力は自分に癖付ける必要があります。じゃないと訪問先で準備忘れ、準備不足の泥沼から抜け出させません、是非実行して下さい。

新規の飛び込みは100件飛び込んで1件契約と言われています。契約を取る事は大切な事ですが、営業で一番辛いのは飛び込みです。しかし飛び込みが苦でなくなると普段歩いてるだけで自然とこの会社行ったことないけど訪問してみようと思える自分が出来ます。この行動が後の成績や自分の器に大きな影響が出て来ます。

訪問前に色々準備をするでしょう、小学校で遠足の前日、しおり等で持って行く物をチェックしたり見て確認しましたよね、基本は同じですが、例えばパソコンや口頭で集めた情報などは印刷や、その辺のメモに書いただけって人が危険です。必ず仕入れた情報はストリーを創る様に整理して書き出しましょう。

いわゆる飛び込みと同じですが、顧客でも知り合い企業でも良いです。近くを通ったもので、という口実で訪問してください、アポを取ってないので空振りでも構いません、空振りでも訪問に来た姿を見た人や対応してくれた人には好印象を植え付ける事が出来るのと同時に自分のミスでトラブルがあった時味方になってくれる事もメリットとして出る事もあります。

臭覚力とは、お金の臭い、儲けの臭い、契約の臭いを嗅ぎつける能力です。この能力を身に付けないと第一印象がうまく行っても商談のタイミングを誤り水の泡で終わる事になるでしょう。そればかりか、先方に苦手意識を持たれる結果にもなりかねません。本来は経験で身に付けて行くものですが近道になる物を教えますので見て下さい。

営業で訪問している以上、仕事の話を真っ先にしたいのは当然ですが、商談=お金です。仕事の前に人間関係を作らない事には何もなりません、そんなの当然と思ったでしょう、そこが落とし穴で、始めから今日は精一杯人間関係を作るだけにしようと望まなければ相手と自分の切り出すタイミングを誤ります。

挨拶後は決して自分から仕事の話を出さない様に心がけましょう。相手に焦っているのか、余裕が無い人なのか、など印象を悪く持たれてしまいます。演技力に繋がりますが成績が良く、余裕がある営業マンは、ここでなにが何でも契約取ってやる、なんて考えません。雑談こそ契約に繋がる事を忘れないで下さい。応接室や会社入口には見せたい物、自慢の物、好きな物など必ず飾ってあります。自分も興味あるふりして雑談のネタにしましょう。

雑談の中でたまに沈黙時間を作り相手を観察して下さい。色々なアクションをしてくれます。実は別に担当者が居て呼びに行ったり、したい会話のネタを振って来たり、相手から仕事の話を始めたりと様々です。焦らず意識して雑談からの沈黙を心掛けましょう。沈黙は長くて30秒です。

想像力は大事です。今日うまく行く自分の姿や会話の流れ、相手先の反応予想や、いざ契約になった時のやるべき事、訪問先で新しい出会いがあるかなど、自分のテンションを上げて行く事が大切です。ここでは私個人が訪問前に想像していた事を載せていますので参考にして下さい。

想像してください、契約取れたその相手から是非知り合いにも紹介したい、なんて言われでもして契約が芋づる方式で取れたら。1件の契約から他の会社へと広がったら。なんて考えるとテンション上がりますよね。

契約に向かう前にたくさん準備して納得してくれるはず、と思い訪問すると思いますが、実際は不安で緊張してダメだったらどうしようっておもってませんか?その気持ちを払拭してからでなければ自分では気付かない焦りが態度や会話中、相手に伝わります。間違いなく一発契約だという気持ちを持って臨みましょう。

今日訪問する事務所にキレイな独身で恋人募集中なんて人いないかな?なんて、仕事とは関係ない想像をしながら向かうのも効果的です。訪問前に準備は精一杯したのですから、仕事の事を考えれば考える程マイナス思考に陥る事が多いです。準備万端!楽しく訪問、これが一番です。

まとめ

営業は人生すべてに通ずるものだと思います。言葉で人の心を動かす力。伝える力。各国の政治家や大統領だってあれほど批判されても人を動かす演説力があるから何度も当選できる訳です。今回紹介した記事を実行すれば業種が変わってもトークひとつで稼いで行く事が出来るでしょう。でも決して身に付けたトーク力を詐欺など悪用はしないで下さい。言葉にはそれ程の力があるという事を忘れないで下さい。

2024ブログに初挑戦で奮闘中!

こんにちは、takaと申します。
今年からブログを始めました、今だにチンプンカンプンですが、
頑張って行きます。

ブログを始めたきっかけ

1.空いた時間を有効に

ちょうど50歳になり仕事はおかげさまで順調に進み、実際の業務は朝と夜で十分事足りる様になりましたが事務所を離れる訳にはいかない仕事なので昼前から夜まで空いた時間をどう使おうか、有効に使ういい方法は無いかと思案してました。

2.ポイ活

ポイ活とはアンケートやアプリに無料登録、携帯ゲームを一定の条件まで進めポイントを貰って貯めて行き、そのポイントを現金、商品券などに交換できるシステムです。
アンケートに回答するだけ、登録するだけ、という事もありポイントも結構すぐ貯まりました。

3.副業アプリ

副業は今注目されているみたいなので色々検索して人気の副業アプリをインストールしました。
仕事内容は様々ですぐ出来るアンケートや商品のキャッチコピーの依頼から動画編集や自撮り撮影でモデルの仕事、とにかくたくさんあります。簡単なものだけ選んでやってましたが月1万円はすぐに行けました。

4.無料動画

YouTubeの動画には様々な無料スクールがありました、最後には入校の手続きが必ず来ますけどね。
でも色々見ていたら、コピーライター、ブログの作り方、投資のやり方などたくさんの情報を知ることができ、今まで敬遠してきた事にチャレンジしてみようと思い始めてブログに挑戦です。

【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト

まず何から手を付けた

1.情報収集

ブログを始めるとしても何をどうするのか見当もつかなかったので、まずはブログ作成に纏わる動画をひたすら見ました、正直色々見てもチンプンカンプンでしたが、始め方手順の動画のみ見る事にした結果、理解が出来ました。

2.ブログを開設する前に準備する事その1

ブログを始めるといっても準備が必要です。しかしその準備が一番大切で準備が出来れば迷うことはありません、まずは、ブロブの名前を決めておく、一度付けた名前は変えるのが大変な作業になります。そしてハンドルネームです、ハンドルネームを変えていては検索してくれた人が混乱します。そしてブログに何について載せるかです。いわゆるテーマです、これがハッキリしないと記事を書き進める事は出来ません。

3.ブログを開設する前に準備する事その2

自分の作ったブログを誰に見せたいのか、年齢層、性別、いわばターゲットです。私の場合は中年層の私と同じネット初心者の方と共有しようと思い始めました。あとは専門用語です、正直動画の説明みても分かってる人が説明してるので専門用語のオンパレードです(全部)そこで必要な専門用語のみピックアップしてあるので始めは覚えなくていいので下からダウンロードして印刷、横にでも置いて動画を見て下さい、理解力が3倍違います。

ブログ開設手順

1.レンタルサーバー契約その1

ブログを開設するにはレンタルサーバーに申し込みます、レンタルサーバーには2種類あって、無料サーバーと有料サーバーがあり、自分の用途で決めて下さい。レンタルサーバーとは地主さんから自分用の土地を借りるイメージです、借りた土地に自分で設計するブログという家を建てる感じです。

2.レンタルサーバー契約その2

有料と無料サーバーの違いは正直自分で作ったブログで収益を目指すか目指さないかの違いです。有料サーバーには収益を得る為のノウハウがすでにインプットされており、開設から収益を得るまでのサポートもしてくれます。一方無料サーバーは収益を得る広告自体載せる事がほぼ出来ません。自分の趣味や日頃の日記などを幅広く見てほしい人にオススメです。ブログをやってる方の90%以上の方が使ってるレンタルサーバーを載せておきます。

3.いよいよブログ開設

手順です 1、レンタルサーバー契約(土地)2,設定(借りた土地の住所を作るイメージ) 
3,支払方法(毎月の借地料)色々選べます、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、高くはないです、レンタルサーバーによって多少の違いあり 4,Wordpressの申し込み(家を建てる建材屋さんのイメージ)
WordPressなら面倒な設定を一括で行ってくれます。設定が終わったら開設完了です。
作り方の機能などは私も試行錯誤中です。今後も試した機能など報告いたします。

開設後の奮闘記


ブログを始めて3週間が経ちました。始めはキーボードを指一本でしか打てなかったのですが、少しずつ成長している実感があります。(のんびり屋なのでホントに少しずつですが)これから新しい投稿を載せて行けるように頑張ります。その都度この奮闘記に報告いたします。

これはスゴイ!

初心者の私が絶対おすすめ!見るだけでも凄さが分かるΣ(・ω・ノ)
正直これから紹介するソフトがあれば何も苦労なくネットビジネスが出来ます、以前からやってる人は絶対に教えてはくれません、だって苦労して来た人達ですもん(>_<)

下の専門用語を印刷して見ながら良い動画を見ると理解できますよ。覚えようとしないで見ながらですよ。

  • プラグイン (Plugin): CMSの機能を拡張するための追加ソフトウェア。
  • テーマ (Theme): サイトのデザインやレイアウトのテンプレート。
  • ウィジェット (Widget): サイトの特定の部分に配置できる機能ブロック。
  • パーマリンク (Permalink): 各投稿やページの恒久的なURL。
  • コメント (Comment): 記事に対する読者の反応や意見。
  • ドメイン (Domain): ウェブサイトのアドレス。例: example.com。
  • アナリティクス (Analytics): サイトのトラフィックやユーザー行動を解析するツール。
  • アフィリエイト (Affiliate): 商品やサービスの紹介で報酬を得る仕組み。
  • ASP (Affiliate Service Provider):アフィリエイトマーケティングのためのプラットフォームやサービスを提供する企業や組織。
  • バナー (Banner):ウェブページ上に表示される長方形の広告画像。クリックすることで、広告主のウェブサイトや特定のページに移動する。
  • スパム (Spam): 望まない情報や広告。
  • ダッシュボード (Dashboard): CMSの管理画面。
  • メタデータ (Metadata): データを説明するデータ。例: タイトル、説明文。
  • サイドバー (Sidebar): ウェブページのサイドに位置するコンテンツエリア。
  • レスポンシブデザイン (Responsive Design): さまざまなデバイスや画面サイズに適応するウェブデザインの方法。
  • フッター (Footer): ウェブページの最下部に位置するエリア。
  • ヘッダー (Header): ウェブページの最上部に位置するエリア。
  • メニュー (Menu): サイト内のナビゲーションリンクをまとめたもの。
  • レイアウト (Layout): ページのデザインや要素の配置の構造。
  • メディアライブラリ (Media Library): アップロードされた画像や動画などのメディアファイルを管理するエリア。
  • トップレベルドメイン (Top-Level Domain): ドメインの最後の部分。例: .com, .org。
  • クッキー (Cookie): ユーザーのブラウザに保存される小さなデータ片。
  • HTML (HyperText Markup Language): ウェブページを記述するための言語。
  • CSS (Cascading Style Sheets): ウェブページのスタイルを設定するための言語。
  • クエリ (Query): データベースから情報を取得するための要求。
  • ウィジェットエリア (Widget Area): サイトの特定の部分にウィジェットを配置するスペース。
  • ログイン (Login): サイトやサービスへのアクセスを開始するための認証手続き。
  • ログアウト (Logout): サイトやサービスからのアクセスを終了する手続き。
  • コンテンツ (Content): ウェブサイトやブログに表示される情報やメディアのこと。
  • アーカイブ (Archive): 過去の投稿やページのまとめ。
  • リダイレクト (Redirect): 一つのURLから別のURLへの自動的な転送。
  • メタタグ (Meta Tag): HTMLのヘッド部分に配置され、ページの情報を提供するタグ。
  • ウェブフォーム (Web Form): ユーザーが情報を入力し、送信するためのインターフェイス。
  • 子テーマ (Child Theme): 既存のテーマをベースにカスタマイズしたテーマ。¥
  • バックアップ (Backup): データやウェブサイトの内容を保存しておくコピー。万が一のために定期的に行うのが推奨されます。
  • SEO (Search Engine Optimization): サーチエンジンの結果ページで高い位置に表示されるようにウェブサイトを最適化する取り組み。
  • プラグイン (Plugin): WordPressなどのCMSの機能を拡張するための追加モジュール。
  • ユーザーエクスペリエンス (User Experience; UX): ユーザーが製品やサービスを使用する際の体験や感じること。
  • サーチコンソール (Search Console): Googleが提供する無料のサービス。ウェブサイトの検索トラフィックやパフォーマンスを確認したり、Google検索の結果にどのように表示されるかを管理するためのツール。
  • Googleアドセンス (Google AdSense): Googleが提供する広告サービス。ウェブサイトやブログに広告を表示し、そのクリックや表示回数に基づいて収益を得ることができる。
    親テーマ (Parent Theme): WordPressにおいて、子テーマのベースとなるテーマ。親テーマのコードを変更せずに、子テーマを使用してカスタマイズや変更を加えることができる。
  • キーワード (Keyword): 検索エンジン最適化(SEO)やオンラインマーケティングにおいて、ユーザーが検索エンジンで検索する際に使用する単語やフレーズ。キーワードの選択や配置はウェブページの検索結果に表示される順位に影響する。
    独自ドメイン (Custom Domain): ウェブサイトのアドレスの一部で、特定のウェブページやサイトを識別するためのもの。独自ドメインを使用することで、ウェブサイトのプロフェッショナル感や信頼性が向上する。
  • キャッシュ (Cache): 高速なデータストレージエリアで、一度取得または計算されたデータを一時的に保存するもの。ウェブブラウジングにおいて、キャッシュは以前に訪れたページの読み込み速度を向上させるために使用される。サーバーサイドのキャッシュはサイトの応答時間を改善するためにも使用される。
  • 独自ドメイン (Custom Domain): ウェブサイトのアドレスの一部で、特定のウェブページやサイトを識別するためのもの。独自ドメインを使用することで、ウェブサイトのプロフェッショナル感や信頼性が向上する。
  • サーバー (Server): ネットワーク上でデータやリソースを他のコンピュータやデバイスと共有するためのコンピュータ。ウェブサーバーはウェブページやサイトのコンテンツをユーザーのブラウザに送信する役割を果たす。
  • 独自コンテンツ (Unique Content):他のウェブサイトや情報源とは異なる、オリジナルなコンテンツのことを指します。独自コンテンツはSEOにおいて価値が高く、コピーされたものや再利用されたコンテンツよりも検索エンジンのランキングにおいて有利に働くことが多いです。。
  • LP (Landing Page): LPとは、ユーザーがクリックした広告や検索結果から最初にアクセスするウェブページのこと。特定のアクション(例: 商品の購入、メール登録、資料のダウンロードなど)をユーザーに取らせることを目的として設計されることが多い。そのため、コンテンツやデザインは非常に重要となる。